就労支援とは?
障がい福祉サービスのひとつで、精神障がい・身体障がい・知的障がい・発達障がい・難病をお持ちの方々に対して
就労の機会や訓練を提供する福祉サービスです。
・就労移行支援 ・就労継続支援A型 ・就労継続支援B型
の三種類があります。
就労継続支援A型とは?
当事業所「TEAM VILLAGE」は、就労継続支援A型の事業所です。
就労継続支援A型の特徴は、雇用契約を結ぶ、というところ。
福祉利用にはなるのですが、会社と雇用契約を結ぶので、福祉利用でありながら
会社の社員ということになります。
雇用保険にも加入します。労働条件によっては、社会保険の加入の可能性もあります。
最低賃金も適用されますので、会社に勤めてしっかりと働く!という事になります。
一日の労働時間が4~5時間、週5日の勤務(利用)が多いようです。
当事業所「TEAM VILLAGE」は
10:00~15:00(休憩12:00~13:00)の5時間
完全シフト制ですので、週2回を限度にシフトを組んで頂いております。
ご利用いただくには
①お住まいの地域のハローワーク専門援助部門より、求人の確認を行います。
求人が出ていたら、面接の申込を行って下さい。
※ハローワークへの登録が必要になります。
②決まった面接日に、面接を行います。(当事業所は二次選考「実際に1日働いて頂く」も行います)
③面接の結果により、ご利用が決まります。
④お住まいの市町村にて利用の申請を行います。
※相談支援専門員がお決まりで無い場合、相談支援専門員も同時に決めていただく必要があります。
⑤市町村より認定調査が行われ、支給(利用して良いかどうか)の決定がなされます。
⑥決定された日付より利用が開始となります。
難しいな、よく解らない場合は、お気軽にご連絡下さい。